menu

Novels

Novels 一覧へ

Essays and more

Essays and more 一覧へ

「ことば」と「音」で遊ぼう! <小学生と学ぶ超言語学入門> 第3回 「ぱぴぷぺぽ」の秘密

川原繁人

シリーズ一覧へ
Illustration ryuku

<今回の質問>
「ぱぴぷぺぽの言葉はよく聞くけど、何で英語の言葉が多いの?」 
4年生・なみ

 前回は「濁点って何だろう?」という疑問について一緒に考えながら、音声学の基礎を子どもたちに体験してもらいました。今回のテーマは半濁音です。実は半濁音を考えるだけでも、日本語の不思議が色々と現れてきます。なぜ、「ぱぴぷぺぽ」にだけ丸(半濁点)がつくのでしょう? 「ぱぴぷぺぽ」ってなんだか独特の響きがないでしょうか? 「日本」は「にほん」とも読めるし「にっぽん」とも読めますが、「にっほん」というのはなんだかおかしな響きがします‥‥‥なぜでしょう? 今回は、このような疑問を小学生と一緒に考えていきます。

何で英語の言葉には「ぱぴぷぺぽ」が多いの?

川原 よし、次はなみの質問だ。「ぱぴぷぺぽの言葉はよく聞くけど、何で英語の言葉が多いの? 例えば、パン、ピアノ、プリン、ペン、ポテト」。いい質問だね。素晴らしいと思うよ、これを思い付いたということは。自分で例をしっかり考えてくれているのもいいね。

 さっき、「かきくけこ」と「がぎぐげご」って発音したときに、口の中の動かし方がほとんど一緒だって見つけたじゃない。今度は、「はひふへほ」と「ばびぶべぼ」をやってみようよ。どう? 口の動かし方ほとんど一緒だった?

―― 全然違う。

川原 全然違うよね? 多分MRIを見なくてもわかると思うんだけど、一応持ってきた。これは「はひふへほ」ね。こっちが「ばびぶべぼ」。ここが上の唇と下の唇なんだけど、ばびぶべぼのときには何が起こってる?

「は」(左)と「ば」(右)を発した時のMRI画像。『音声を教える』(国際交流基金、ひつじ書房)の付属CDより

―― 毎回くっついてる。

川原 毎回くっついてる。そうだね。みあも感想言う? どうぞ。

みあ 「ばびぶべぼ」のときは、話す前に必ず1回口を閉じている。

川原 そうだね。「ばびぶべぼ」のときには口が閉じているけど、「はひふへほ」のときには口は閉じていましたか? 

―― 閉じてない。

川原 そう、閉じてません。さっき、「点々が付くと口の中の動かし方はほとんど一緒で、違っているのは声帯が震えるかどうかだけですよ」って言ったけど、「はひふへほ」と「ばびぶべぼ」だけ何かおかしい。わかった? 

―― わかった。

川原 じゃあ、「ばびぶべぼ」みたいに両唇を閉じて発音する音って他にはなーんだ。はるま。

はるま 「ん」。

川原 「ん」‥‥‥そうか、「ん」で閉じる人もいるね。それから、「まみむめも」もそうだね。「ばびぶべぼ」みたいに両唇が閉じる音が、もう1個ある。

おうしろう はひふへほ。

川原 はひふへほ、閉じてたかな?

おうしろう あ、違う。

川原 違っててもいいよ。考えてみることが大事だから。はい、はるま。

はるま やゆよ。

川原 やゆよ、両唇閉じてるかな?

はるま あ、違う。閉じてなかった。

川原 ヒントだけど、なみの質問に戻ろうか。

―― ぱぴぷぺぽ。

川原 ぱぴぷぺぽ、はい。誰か言った。「ぱぴぷぺぽ」は両唇が閉じるじゃない。で、「ばびぶべぼ」も同じで唇が閉じる音だったじゃない? そうなのよ。「ば」と口の動かし方が一緒で、声帯が震えないのは「ぱ」です。こう考えると、「が」のパートナーが「か」、「だ」のパートナーは「た」、そして「ば」の本当のパートナーは「ぱ」だったと考えた方が自然なのよ。

川原繁人(かわはら しげと)

1980年生まれ。慶應義塾大学言語文化研究所教授。 カリフォルニア大学言語学科名誉卒業生。 2007年、マサチューセッツ大学にて博士号(言語学)を取得。 ジョージア大学助教授、ラトガース大学助教授を経て帰国。 専門は音声学・音韻論・一般言語学。 『フリースタイル言語学』(大和書房)、『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』(朝日出版社)等、著書多数。

Novels 一覧へ Essays and more 一覧へ