menu

Novels

Novels 一覧へ

Essays and more

Essays and more 一覧へ

soyogo 文フリ雑記帳 第8回 【猫好き必見】100年前の詩画集『CATS』とは?幻の本が限定復刻!

dao-dao(ソヨゴ編集部)

シリーズ一覧へ

soyogo booksでは、貴重な猫の詩画集『CATS』の復刻版を制作しました。本記事では、19世紀末〜20世紀初頭にかけて活躍した猫画家ルイス・ウェインと、その代表作ともいえる『CATS』の魅力をご紹介します。

『猫にご用心』の翻訳者・大久保ゆう氏が紹介してくれた一冊

soyogo booksの第1弾書籍『猫にご用心 知られざる猫文学の世界』の翻訳を担当された大久保ゆうさんから、またしてもユニークな作品をご紹介いただきました。1900年にアメリカで刊行された詩画集『CATS』。『猫にご用心』にちなんだ販促品を企画していた際に、「面白い資料がある」とのことでご推薦いただいたものです。

ルイス・ウェインとは?猫画家としての魅力

ルイス・ウェイン(1860年生まれ)はイギリスの芸術家で、愛猫ピーターをモデルにした独特の猫イラストで有名です。猫を擬人化したコミカルで風刺的な作品を数多く残し、猫アートの先駆者とも言えるウェインは映画にもなりました。
彼について詳しく知りたい方は、soyogo booksのnoteマガジン「第7回」をぜひご覧ください。▶soyogo books note「運命の猫のはなし」

詩画集『CATS』のユニークな構成と見どころ

『CATS』は、猫のキャラクター「グリマルキン」が執筆者として登場し、ウェインが挿絵を手がけたという架空設定で作られた詩画集。猫たちが本を読んだり、海で遊んだり、床屋に行ったりするシーンが多数描かれており、イラスト好き・猫好きにはたまらない内容となっています。

海で遊ぶピーター:ちょっと怒った表情がなんとも言えない可愛らしさ

床屋での一コマ:ちょっと不機嫌な姿がユーモラス

ご機嫌なページもあり、表情豊かな猫たちに癒されます

復刻版『CATS』の制作

今回の復刻は、大久保氏が提供してくれた古書データをもとに制作。英語の原文を活かしつつ、画像補正を施して読みやすく、美しい仕上がりを実現しました。

表紙はヴィンテージの風合いを残したまま再現

本文は劣化した原稿を丁寧に修復し、高解像度で再編集

この原稿が・・・、

こんな風に。

アートブックとしての魅力はそのままに、現代の読者にも手に取ってもらいやすい一冊になっています。

文学フリマ限定で販売! 数量限定の希少本

この復刻版『CATS』は、本来はプロモーション用の非売品として少部数を制作する予定でしたが、思ったより手間がかかったため、文学フリマ東京で販売することにしました。
制作部数は50部限定。そのうち約20部はプロモーション用に使用予定のため、販売予定数は約30部のみです!
猫好き・ヴィンテージ書籍好きの方は、見つけたらぜひお手に取ってください。

(第8回 おわり)

dao-dao(ソヨゴ編集部)(だお・だお)

日本印刷社員。soyogoとhon amiという2つの新ブランドを立ち上げて、事業を軌道に乗せるべく日々試行錯誤を続けながら、土日は子守りに奮闘中。

Novels 一覧へ Essays and more 一覧へ